たこバス

機会があったので、兵庫県明石市を走っているたこバスミニに乗ってみた。以前、住吉台のくるくるバスを取材したときには、このたこバスも参考にしたと聞いていたので、いつか乗っておきたかった。 山陽本線大久保駅からは4路線ある。1時間に1本の運行。駅か…

田園都市・まちだ・駅とまちシンポジウム

5月24日、町田市鶴間にある東京女学館大学で行なわれた「田園都市・まちだ・駅とまちシンポジウム」を聞いてきた。 町田市市制50周年・田園都市線町田市乗り入れ40周年記念行事だそうだ。「あなどれません。町田」という名前で記念行事を行なっているらしい…

JR東海のICカードチャージ機

SuicaやPASMO、ICOCA、PiTaPaなどのチャージ機は、ICカードをケースから出さないといけなかったが、後発のTOICAのチャージ機は、なんと、パスケースのまま入れられるようになっていた。 先発のSuicaチャージ機が1000円、30…

JR東日本ウォータービジネスの新デザインゴミ箱

JR東日本の新しいゴミ箱。 上のほうにペットボトルを入れるところがあり、表から見るよりも多く入りそうだ。ペットボトルなら、多少たくさん入っても重量は軽く、いざとなればつぶせ、容量が減るのでこのような形になっているのだろう。 隣の自販機もデザ…

発電床

JR東日本が東京駅八重洲北口改札付近で「発電する床」の実証実験を行っている。 改札を入ったところが、工事中のようなイメージになっているので、何かと思ったが、脇にある『「発電床」実験中』と書いてある装置を見て、報道を思い出した。 圧電素子を使…

本の自販機

池袋駅埼京線・湘南新宿ラインのホームに本の自販機があった。 調べると、恵比寿や中野にもあるらしい。 キオスク撤退後のスペースを「オートキオスク」という自販機群に置き換えているが、その中に混ざっている感じだ。asahi.netの記事では、恵比寿で月20万…

ディラ三鷹

東京圏駅ビル開発が開発したディラ三鷹を見に行ってみた。 平日、日中にも関わらず、そこそこの人の入り。二階のマフィナリーズというマフィン屋さんは半数の席が埋まり、広東炒飯店では、ほぼ満席状態。女性客が圧倒的に多い。 池袋では、東上線の改札手前…

新生 大丸東京店

東京駅ノースタワーが出来上がり、新生大丸東京店が開業した。 かつての大丸東京店は、素人目にも新鮮さやわくわく感のない「売れていない百貨店」だった。 http://www.sankei-kansai.com/03_kikaku/hyakka/hyakka01.htm 大丸の奥田会長は、東京店のことを「…

キオスクの募集

JR東日本リテールネットのキオスク販売員の募集ポスター。 ・制服デザインが変わった ・自分の時間がきちんともてる ・POSレジだから暗算なし とのコピーで販売員を募集している。 つまるところ、消費者から見た場合、 ・POS導入でいちいち商品を販売…

神戸高速鉄道、阪神阪急HDへ売却?

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000699377.shtml 考えてみれば、神戸電鉄の筆頭株主は阪急電鉄(ただ、お荷物との声もある)、山陽電鉄の筆頭株主は阪神電鉄だ。結果的に、阪急阪神HDが、大阪以西の近畿圏の民鉄をほぼ手中にしているという実態が…

浜松駅改装終了

浜松駅の改装が終了。 駅下にマクドナルド、その隣にタリーズができた。 マクドナルドの側にはカウンター席のところに電源あり。 しかし、無線LANはない。その上、エッジの電波も拾えない。 これでは、長時間滞在はできない。 新幹線のメインユーザーは、…

嵯峨野観光鉄道3

トロッコ亀岡からすぐに京阪バスで保津川下りの乗り場まで移動。途中、JR亀山駅にも寄る。 乗り場はかなり古い建物で、観光地然としていた。既に飲み物は観光地価格。30人定員の川舟で船頭は3人。かなりの重労働だ。最後まで舟をこぎ、竿を刺す。約1時間4…

嵯峨野観光鉄道2

車内を写真スタッフが回っていく。家族連れの写真を取るためだ。撮影後、販売にやってくるが、2-3割程度のお客様が買っていたようだ。 車窓からは保津川下りの舟やラフティングを楽しむ舟が見える。時々手を振る人も。山間を走る間は、きわめて涼しい。お…

嵯峨野観光鉄道1

夏の京都は、暑い。少しでも涼しい観光をするなら、大原か保津峡だろうと思い、嵯峨野観光鉄道に乗ってきた。 夏休み中ということもあり、9時半頃にはかなり一杯の人。立ち席も出るような運行状況だった。結局、1時間以上待つ形で無事指定席を確保。家族連れ…

京王ほっとネットワーク

京王電鉄が「沿線住民のよろず相談所」として「京王ほっとネットワーク」という施設を高幡不動駅に作ったというので見に行った。 高幡不動駅の二階に小学校の教室よりやや狭いスペースを使ってそれはあった。外には、クリーニングロッカー、中にインターネッ…

小田急ロマンスカー50周年

6日ロマンスカーが50周年を迎えたそうだ。 そこで、7000系1編成をかつての色に再塗装し、記念に走らせるという。その他関連グッズも販売、箱根を守り立てるようだ。折りしも、ふりーパスは40周年、観光船新造、ロープウェイ二期線開業など、VSEで成功し…

再開キオスク

池袋のホーム上の「キヨスク」が再開店。 これまでと何かが変わったわけではない・・・が、かなり久しぶりなので、違和感を感じる。しばらくは、ホーム下で買ってしまうお客様が大いに違いない。かつてと同じだけの売上を確保するには、まだまだ時間がかかる…

NEWDAYS市中展開

2005年12月に上野駅そばに第一号のNEWDAYS市中展開店を出してから1年半、東日本キヨスク株式会社は、新たに新宿西口ヨドバシカメラそばに第二号の市中展開店を出した。前回が駅のすぐ向かいだったが、今度はそれよりもう少し離れた感じで、徐々に駅か…

朝の茶事

JR東日本ウォータービジネスが、伊藤園と共同でオリジナル商品を発売した。 駅の自販機でもかなりのスペースを取り、販売している。「キオスク」でも同様に売っている。 これまで、谷川連峰の水を使った商品などを出していたが、今回は外部企業との共同商…

キヨスク閉店のその後

JR東日本キヨスク株式会社は「株式会社JR東日本リテールネット」への会社名を変更するとともに、「キヨスク」を「キオスク」にすると発表した。 これにあわせて、社員の雇用形態を変えた結果、多くの「キヨスク」が閉店を余儀なくされた。山手線を回って…

改札のあり方

首都圏では、PASMOもスタートし、JR、私鉄では、よりスムーズな改札通過ができるようになったと実感しています。 かつて、切符を回収していた改札ラッチは、ほぼ姿を消しました。今は、「有人ラッチ」「ウィンドウラッチ」と呼ばれる自動改札横の係員詰め…

子育て支援

京王電鉄が「子育てサポート」事業に進出するという。賃貸マンションを建て、その一角に「認可保育所」と「学童保育施設」を運営するのだ。わざわざ「株式会社京王子育てサポート」という会社まで作った。 http://www.keio.co.jp/topics/living/main.html沿…

ミッドランドスクエア 名古屋

名古屋駅前に出来たミッドランドスクエアを見に行った。 1Fにカルティエ、ロエベ、ディオール、セリーヌ、ヴィトン、ショーメ、バカラ・・・そして、レクサス。 2F、3Fも私の日常生活には関係のないブランド群。4Fレストランには、どこかで見たこと…

キヨスク営業時間短縮

池袋駅構内の「キヨスク」の営業時間が短くなった。これで、21:45以降営業している店舗は、埼京線の「NEWDAYS」だけになる。山手線利用者にとっては、大変不便としか言いようがない。 報道によれば、今年7月に社名変更を行ない、その際に現在の「キ…

Suica宣伝隊

菊名駅。東急からの連絡改札を抜けてJR側に入ったところで、Suicaの勧誘をしていた。日中、正午過ぎだ。 その前に、綱島駅と日吉駅に所用があり行ったが、PASMOの宣伝をしている人はいなかった。目黒駅で夕刻、東急の宣伝隊を見たが、それ以外、…

高松市 丸亀町商店街の再開発

丸亀町商店街が再開発されたとのことで、見てきた。 高松市街地の延々とつながるアーケード街のなかでも三越近辺であり、やや客層の違う地域だと認識していましたが、今回の再開発でさらにその色は鮮明に。 http://www.kame3.jp/ 開発の方式として、定期借地…

高松琴平電鉄IruCaのその後 電子マネー

さらに、電子マネーサービスの実証実験を試しに、片原町駅前のスーパーに行った。 一番駅寄りのレジのみにIruCa読み取り機が置かれ、他の4つほどのレジ(数を数え忘れたがそれくらい)にはない。とりあえず、翌日の朝食とその夜のつまみを買ってみる。…

高松琴平電鉄IruCaのその後

高松琴平電鉄瓦町駅ホームの自販機に、IruCa対応のものがあった。 試しに、使ってみたが、JR東日本のものとまったく一緒。富士電機リテイルシステムズ製の自販機だった。構内の半数程度がこれに置き換わっていたように思う。 IruCaを持っている…

四国新幹線の夢

所要で宇多津へ。 線路横に巨大な空地が。 これは、新幹線用地と地元の人に聞いた。瀬戸大橋経由で新幹線が入ってくることを前提にした用地かと、ウィキペディアで調べると、明石海峡大橋経由で入ってくる大阪からのルートも考えられたようだ。 現在、四国の…

川崎市麻生区のコミュニティバス社会実験2

実際に乗車してみた。5ナンバーの範囲での7人乗り乗用車。 読売ランド前駅で待つこと10分、その間に4人のお客様が並ぶ。私を含めて5人のお客様を乗せて、バスは発車。年配の住民にはありがたい坂を上る乗り合いタクシー。乗客は、高石団地とその次の停留所…