2006-01-01から1年間の記事一覧

京福電鉄駅名変更

京都の京福電鉄嵐山線の駅名が来春から変わるという。 三条口→西大路三条 太秦→太秦広隆寺 車折→車折神社 嵯峨駅前→嵐電嵯峨 高雄口→宇多野 御室→御室仁和寺 竜安寺道→龍安寺http://www.keifuku.co.jp/randen/ekimei.htmlこれで、観光客が増えるか? おそら…

JR東日本ウォータービジネス

JR東日本は、今年度下期から駅で販売される飲料の商流を一本化し、効率化を図るために「JR東日本ウォータービジネス」を設立した。駅の自販機を見ると、全て「JR東日本ウォータービジネス」のシールに張り替えられている。 上りホームの自販機群 → 平塚…

池袋キオスク閉店

池袋駅山手線ホームのキオスクが閉まっている。 改装か何かだろうと思って、気にしていなかったが、気がつくと、山手線、内回り、外回りのホームにある4つのキオスク全てが閉まっている。これは、何かあるのだろう、と思って調べてみると、JR東日本の2007年…

大阪高速鉄道3

駅構内にある画廊のようなものは、地元の団体が発表の場として使っていた。 「モノレール文庫」という無料の貸本もある。東京メトロにも同じようなものがあり、家にある不要な本を数十冊、置いたことがあるが、ものの見事に翌日にはなくなっていた。そして返…

大阪高速鉄道2

道路上の駅であり、地上を走る鉄道とは違った駅空間を演出しているように思えた。駅構内の面積に余裕があり、様々な付帯設備を作りやすい環境にあるということだ。 休憩スペースの広さは、門真市駅でJRの車両1両分×2程度の広さで、左右違うイメージの椅子…

大阪高速鉄道1

世界一長いモノレールである大阪高速鉄道。 仕事柄、接客サービス面を確認したが、かなり、よくできている。 改札内での挨拶、問いかけに対する返事・返答は、抜群のできだ。専門係員をわざわざ置いているJR東日本どころではない。サービスマネージャーをお…

神戸新交通ポートアイランド線3

空港に、旅客目的以外で来ている人も多いように感じた。飛行機を見るには、便数が少ないように感じるが、展望デッキはひろく、滑走路の橋から端まで見渡せる。船と飛行機の両方を一度に見ることができて、気持ちは良い。展望デッキの端には、やや高級そうな…

神戸新交通ポートアイランド線2(神戸空港)

開業当初の記憶にある以上に、埋立地は大きかった。よく見ると、昔の防波堤がある。先端医療センターから先は、追加埋立地のようだ。 企業の研修施設のようなものや先端医療関係の企業も入っているようだが、まだまだ空き地が多い。空港もでき、アクセスが良…

神戸新交通ポートアイランド線1

神戸空港を試したくて、行って見ました。 ポートライナー改札付近にはたくさんの人がいましたが、土曜日の日中、空港まで行く車両に乗っているのは、1両につき6〜10名程度。改札はPitaPaが使えるようにはなっていたが、20人観察して使ったのは一人。観…

新幹線人身事故3

3.新幹線車掌はトラブル対応に慣れていない。 放送を聞くにあたり、その程度の低さはなんだろうと思った。このブログで「本線」とは書いたが、多くの乗客は「本線」がなにかはわからない。アナウンスでは「本線に停車中ののぞみが発車してかから、このこだ…

新幹線人身事故2

2.当初の案内で「20分ほどで発車」と言った。 人身事故でも、現場検証がすぐに入らなければ、20分で運転再開は妥当だ(現場検証は行うべきだが、鉄道会社の損害と比して、時間がかかりすぎると思う。結果として避ける傾向があることは否めない。もちろん、…

新幹線人身事故1

10月25日、私はこだま563号に乗っていた。 眠っていた私は、新富士到着後、退避中の563号隣、本線側にのぞみが停車しているところで目が覚めた。 静岡駅での人身事故だ。 この後、2時間40分弱停車することになる。その間に見えた課題をまとめる。1.…

サークルKサンクスが新しい業態のコンビニにを出店した。 偶然、前を通りかかって見つけたのだが、各種記事によると、「八重洲周辺で働く20代〜30代の女性をメーンターゲット」「OLの昼食需要を当て込み、パスタやスープを調理・提供し、その場で食べられ…

神戸電鉄3

脱線事故の後、2006年度安全のために、当初計画より10億円上積みして設備投資を行うことを表明している。設備の老朽化はもちろんのことだが、それ以上に社員の意識の問題も大きい。 鉄道各社はたえず安全管理意識向上の施策を打ってきた。しかし、ここに来て…

神戸電鉄2

鈴蘭台の改札は、中にカウンターがあった。しかし、その前に係員はおらず、奥に3人の係員が業務についていた。通常は、他の業務をするとしても、カウンター脇にいるのが普通だと思う。また、多くの悪い事例と同様、事務室内への視界をさえぎるように、ドアガ…

神戸電鉄1

神戸に寄った折、少し時間があったので、新開地〜鈴蘭台の間を往復してみた。 先頭車両に乗ったが、乗客は私だけ。後ろの車両には数名ずつ乗っているようだったが。平日の午前、下り線に乗る人は少ないということか。かなりの急勾配を上って行く電車は、六甲…

Skip

ANAがチケットレスで登場できる「Skip」サービスをスタートさせた。試しに使ってみました。 事前に座席まで予約してあるとはいえ、書き留めていないと間違った席に座ってしまうのではないか、保安検査の係員は、チケットがないのにどうやって本当に航…

リニモのその後5

決算によると、17年度で累積赤字は11億円。17年度だけで3億4千万円の赤字。愛知万博があったのに、だ。 営業開始前に8億円の赤字があったことはよしとしても、営業開始後、しかも最大の稼ぎ時があったにもかかわらず、ということになると話は違う。 http://w…

リニモのその後4

八草の改札はポスター類で埋め尽くされ、中が見えない。悪い改札のあり方事例で何度も取り上げてきたものと同じだ。いや、それ以上に悪いかもしれない。なにせ、利益が出ていない路線なのだ。お客様を見ようとしない窓口でどんなサービスをしようというのか。…

リニモのその後3

車内で一番驚いたのは、なんと、くもの巣が張っていたこと。車内巡回もしないから、運転士もわからない。運行前の点検もろくにされていないのか。網棚がないから、清掃時も上部に目がいかないのか。 一夜あれば、クモは巣を張る。一往復するだけで、ごみも出…

リニモのその後2

藤が丘の改札では、忘れ物をしたのか、女性客が窓口の社員と話していた。係員はいすにのけぞるように座っていた。とても応対している態度ではない。ここは普通は立って応対する場面だろう。首都圏ならありえない。 藤が丘に到着した運転士は、車内を巡回する…

リニモのその後1

リニモの利用者数が当初予測よりもかなり少ないとの記事を見た(11日交通新聞だがすでに手元にない・・・ので数字がわからない)。 平日8:30頃、藤が丘駅から乗車すると、最後部の1両に26名乗車していた。その多くが沿線にある各種学校の学生。そのため、夏…

小田急新宿駅改装状況

小田急新宿駅地上西口改札の改装が進んでいる。 ロマンスカーの切符発売窓口がきれいになって、以前の券売機のあった辺りに移動した。外国人向け案内窓口も同様にその横に移動。かなりステイタスを高めた状態になったと思う。 同じような改装を湯本でも行い…

浜川崎駅

所要で川崎市田辺地区に行った。これまで、川崎駅からバスでしか行ったことがなく、電車で行くことは考えていなかったが、地図で見ると意外に近いことが分かったので行ってみた。 「簡易Suica改札機」というのを初めて見た。浜川崎駅の一日乗降客数が分から…

登戸駅

登戸駅が改装され、JR東日本と小田急をつなぐペデストリアンデッキがほぼ完成し、供用されている。 朝、JRから小田急へ乗り換えようと通過した時は、JRの改札は、数メートル並んでいるような状態で、必ずしもお客様の移動がスムーズには行っていなかっ…

Suica自動改札のタッチするところが明るくなっているものを見つけた。 従来のものよりも、明るく、目立つ。後ろから当てる照明がよりハッキリし、タッチすべき場所を強調しているようだ。 個人的な経験では、これまで、タッチし損ねたことはあっても、場所を…

ロマンスカーカフェ

小田急電鉄新宿駅のロマンスカーカフェに行ってみた。 前から、ロマンスカーに乗る観光客は待ち合わせを改札前のロマンスカー売り場あたりで行っていたが、いすがあるわけでも、自販機があるわけでもなく、大変不便だった。駅構内に十分なスペースがあるにも…

エキナカ課税

鉄道企業各社のエキナカ事業への課税の是非をめぐって、JR東日本の清野社長がコメントを出している。 当然のことながら、課税に対して反対意見を述べているが、「コストをかけず、利益中心のためだけに店舗を作っているのではなく」という発言が気にかかる…

浜松駅前の開発2

べんがら横丁、UP-ONとあわせ、遠鉄本社の入っているビル「フォルテ」の1Fにかばんのコーチの店舗が入った。 ここは、かつて遠鉄トラベル、遠鉄不動産が入ってたことろ。グループ企業を追い出し、そこに有力テナントを入れた形だ。 松菱倒産後も続く駅前地…

浜松駅前の開発1

遠州鉄道新浜松駅高架下に「べんがら横丁」がオープンしていた。この横丁に入って、すぐ、駅に近いあたりは、ラーメン店が集合している場所。 第一通り駅方面に進むと、大阪の串揚げ屋や最近はやりのジンギスカンを食べさせる店などがある。 遠州鉄道の高架…