2006-01-01から1年間の記事一覧

新横浜駅エクスプレスカード受け取り

久々の新幹線、新横浜駅でエクスプレスカードを受け取ろうとすると、なんと並んでいた。前から並び勝ちだったが、朝は常時並ぶような状態になっているようだ。クレジットカード専用端末も、半数以上に人が張り付いているような状態。 適応範囲を拡大し、100…

グランベリーモールのフードコロシアム

南町田グランベリーモールのフードコロシアムに行って見ました。 店内、思いのほか暗い。はじめていくと、どこにどんなものがあるのかはわかりにくい。三人で行って、ばらばらで動きながら、結局同じ中華の店で買ったのは、そこがわかりやすかったからに他な…

池袋東口 ロッテリアがオープン

池袋東口のロッテリアが新生オープン。 商品の目玉は、「豆腐ひじきバーガー」。なんとサイドメニューもセットで400カロリーだという。 その他のリブサンドやハンバーガーなどは変わりがない。そこは他店との調達の問題もあるのだろうから、変えていない。 …

飯田橋のナチュラルローソン

1月には改装中だった飯田橋のナチュラルローソンのその後の利用状況を見てきた。 15時30分頃〜40分頃の間に27人のお客様が出入りしていた。 やはり、多いのは男子学生。雑誌を立ち読みしている4人は高校生〜大学生くらいの男性客。ナチュラルローソン本来の…

交通博物館

閉館前に、と思い、いってきました。9:10に秋葉原到着。なんと既に、入り口から万世橋を越え、昌平橋方向手前くらいまで行列が・・・とりあえず、切符を買って並ぶと、9:30頃開館したらしく、列が進み始める。 見渡すと、親子連れからアベックから往年の鉄道…

阪急タイガース?

阪急タイガースか?という言葉も出回っている。 そこで、思い出すのは、阪急の創始者、小林一三は日本のプロ野球創設の立役者であること。 第一回全国中等学校優勝野球大会(現在の全国高校野球選手権大会)が開かれたのは、豊中球場であり、この球場は、当…

阪急、阪神株取得?

阪急ホールディングスが村上ファンドの持つ阪神株を買い取るのでは?という報道があった。 阪急そのものもプリヴェチューリッヒ企業再生グループに5%の株式を握られ、東宝グループとの相乗効果を出すように迫られている。考えてみれば、不動産関連企業だけ…

門司港レトロ4

再度、門司港を訪問。今度は晴れの日に・・・と思っていたが、またあいにくの雨の日に行ってしまった。 門司港レトロ地区を門司港駅から第一船だまり、ドラマシップ、栄町銀天街あたりまでと捉えていた。それだけの地域では、宿泊を伴うような形での観光は難…

新しいロッテリア

元ユニクロ社長の玉塚元一氏がロッテリアのCEOに就いたのは1月。 池袋のロッテリアに改装が入った。看板によると、「味もデザインも新しい」らしい。4月24日オープン。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060121AT1D2008K20012006.html ロッテリアと…

西鉄のサービスを見に行った5

鉄道だけを見ると、現業社員のサービスレベルは、首都圏では、ありえないような状態ではないかと思う。特急の車掌は自動放送を使えば、ドアの開閉以外もう何もしていない感じを受ける(手動の放送はしていたが)。社員はこの状態を普通と思っているに違いな…

西鉄のサービスを見に行った4

車掌・運転士を観察していると、 特急での社内巡回に入るときに一礼しない。 声掛け(「なにか御用がございましたら、お声掛けください」など)は見た範囲で1/3の車掌が行っていた。おそらく、ルールにはなっているが、やらなくても会社にはわからないから、…

西鉄のサービスを見に行った3

レンタサイクルを置く駅は多い。 太宰府駅・倉永駅・柳川駅・大牟田駅の4駅で借りられる。観光者には便利な制度だ。西武のように通勤通学向けにも置くと、さらに面白くなるかもしれない。 車両は、観光を目的とした形での車両とはなっていないと思う。特急…

西鉄のサービスを見に行った2

小駅では、日中は女性係員(パート?契約社員?)が対応し、夕刻から朝まで夜勤専門の男性係員が担当する、と聞いた。一日の乗降客数や他駅では「スマイル」というコンビニ併設の改札があることを知らなかった。余り教育をしていない様子が伺えた。駅によっ…

西鉄のサービスを見に行った1

西日本鉄道のサービス力はどの程度か見たくて、乗ってみました。 路線を見ると、JR九州と平行部分も多く、競争意識を持った運営がされているか?と期待しましたが、全くそれはありませんでした。バスに偏った経営をしているのか?とも思ったのですが、バス…

グランベリーモール新館

東京急行電鉄田園都市線、南町田駅前グランベリーモールに新しくできた「オアシススクエア」を見てきました。 中核テナントは109シネマズ。一階部分に「NEXT」「MELOSE」他複数の服飾雑貨テナントと「ワイアードキッチン」他複数の飲食店が並ぶ。 飲食店の中…

TOICA

首都圏民鉄も自動改札機を徐々にICカード対応のものに変えつつあるが、JR東海もすでに更新中だ。 豊橋駅在来改札にもすでに設置されていた。 御堂筋線梅田駅で12時頃、どれくらいの人がPitapaを使うのか、カウントしてみたが、120人カウントしても誰も使っ…

福岡市交通局の一日乗車券

福岡空港で一日乗車券を自動販売機で買うと、紙製の一日乗車券だった。 地元の友人は、同じ日、別の駅で磁気カード形式の一日乗車券を買ってきた。友人によると、「券売機には売っておらず、改札で直接買う」のだそうだ。 プリペイド方式の乗車券である「F…

井原鉄道から第三セクター活性化を考える5

接客の運動もやっているようだ。 挨拶のオアシス運動の張り紙、「ありがとうキャンペーン 笑顔を乗せてありがとうございます」などが事務所に張ってあった。 サービスの改善・向上によるファン客作りは、現場最前線の社員の動きにかかっている。開業6年目で…

おもてなしの達人

箱根町は、今年度、山内でサービスに長けた人を「おもてなしの達人」として認定した。 http://www.hakone.or.jp/japan/tatsujin/ http://www.kanalog.jp/news/local/entry_19157.html 観光業は地域全体で支える者であり、リピーターを確保するには新しい魅力…

岡山のパーク&ライド

岡山駅のホームで線路上に岡山駅のパーク&ライドの広告を発見。 調べて見ると、岡山駅だけで64台もの駐車スペースを確保している。東京・横浜までの往復切符を買うと、最大三日間、駐車できるらしい。岡山だけではなく山陽新幹線沿線でこのサービスは提供さ…

門司港レトロ3

地域の各建物は、どれも風格があり、楽しめた。旧税関や九州鉄道記念館など、どれも古い建物をそのまま使い、中を見ることができる。この地が出光興産の発祥の地であることから、出光の美術館もある。 全体としては、よく保存されていると思う。商店街もやや…

門司港レトロ2

駅から外に出て一番驚くのは、高層マンション「レトロハイマート」というマンションが建っていることだ。マンションだが、観光用に展望室が設けられ、その地点で103メートルということだから、かなりな高層マンションだ。そこに住む住民の眺望を確保するため…

門司港レトロ1

門司港周辺は、「レトロ地区」として整備されている。旧門司税関、旧門司三井倶楽部、旧大阪商船などの歴史あるビルが船だまり周辺に残されている。JR九州の鉄道記念館もこの地区にあるし、他にも今も営業で使われている山口銀行の門司支店など情緒ある趣…

井原鉄道から第三セクター活性化を考える5

他ではやっている増収策はいろいろある。考えられるのは、 パーク&ライドの促進。通勤定期+駐車場で販売する。駐車場を無料にはしない。時間貸しもする(一日500円くらいでも。ボランティアの管理人なら確保できるだろう)。 定時ダイヤ化。 飲料の自動販…

井原鉄道から第三セクター活性化を考える4

国鉄民営化前に完成せず、最初から第三セクターとして開業すべく工事が続けられ、開業した路線。全長、41.7キロのうち、23.8キロが橋梁区間、すなわち、高架になっている。用地買収や騒音など様々な課題があったからだろうが、保線や設備維持を考えると、な…

井原鉄道から第三セクター活性化を考える3

車内放送は、基本的に自動。ワンマンなので、料金の収受は運転士が行う。整理券とは別に乗車証明を発券する機械もあった。 今回、一日フリー切符で回ったため、私自身は、料金を社内で支払っていない。 社内で観察をした限りでは、他の乗客は、整理券で料金…

下関駅の火災跡

下関駅で途中下車。 すでに、焼け跡は更地状態。鉄筋部分で焼け残った建物横で、ショベルカーか動いている様子は、火災後というより、もう建設現場。撮影した横断歩道の壁は、火災の後も生々しく、塗料が鉄板からところにより剥げ落ち、場所によっては膨らん…

井原鉄道から第三セクター活性化を考える2

本社脇の工場・停車場には、7台の車両があった。”夢 やすらぎ”号もあったが、それを除いても6台がこの時間遊んでいることになる。資料では、保有車両は、合計12両とある。おそらく、日中走っているのは、4台〜5台だ。朝夕は一時間に上下各2本走っている上、…

井原鉄道から第三セクター活性化を考える1

第三セクターの井原鉄道に行ってみた。 閑散線区であるがために、第三セクターとして営業している鉄道会社のあり方を考えたくて、見に行った。一日掛けてゆっくり見て回れればよかったのだが、残念ながら3時間程度しか時間はなく、井原鉄道の本社の有る早雲…

近鉄ステーションサービス、吸収へ3 そこから考える

サービス部門を再統合する近畿日本鉄道。産業界を見渡してみると、似たような事例がある。 メーカーでは、サービス会社を分離した後、再度統合している。たとえば、富士電機HD。ホールディングスを設立するときに、従来のサービス会社であった富士電機シス…