2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

相鉄2社を完全子会社化

<相鉄2社を完全子会社化> 「相模鉄道は、二十七日の取締役会で、七割の株式を保有している連結子会社となっている横浜地下街と相鉄企業を、株式交換によって完全子会社化することを決めた。株式交換は、十月一日の予定で、グループ経営戦略の柱であるビル…

Suicaがビックカメラ有楽町店で使用可能

<試験的とはいえ> Suicaの「お財布機能」は、極めて便利であり、日常的なコンビニでの買い物などには極めて適したものであることは間違いない。 すでに一部地域のファミリーマート、スリーエフといったコンビニと市中展開しているグループ企業のベックス、…

川崎市営バス

1月20日の神奈川新聞によると川崎市の『「市バス事業経営問題検討会」は十九日、経営改善策などを盛り込んだ検討結果を阿部孝夫市長に答申した』らしい。 その中で「当面公営の役割を維持しながらも、民間事業者と競合する路線からの撤退を視野に健全化計…

駅張り広告2 企業の情報発信

<広告スペースの確保> 階段部分に広告スペースを確保してある事例です。このような板を作ることで、階段の壁を広告スペースにしています。少ない駅空間を確実に生かし、ポスター張りのスペースを確保しています。(東急日吉駅) <鉄道会社のメッセージ広…

製菓メーカーと提携した駅売店

菓子メーカー揃い踏み 私の知る限り、JR東日本の山手線駅三箇所でキヨスクが菓子メーカー用デコレーションになっています。 一番最初に変わったのは、田町駅改札内の「森永製菓提供、キョロスク」。 これを皮切りに、東京駅八重洲北口改札前の「明治製菓」…

駅張り広告1

<どう張るか?> 駅の収入を考えると、張るスペースがある限り、張れるだけ張ることが鉄道会社としては求めることとなります。「駅の広告価値」が高ければ高いほど、広告料も高く、多くなるのですが、「駅の価値」を考えると、ベタベタ張ってあるのはどうか…

サービス介助士

<サービス介助士> 最近、サービス介助士の資格を取る鉄道企業が多くあります。高度高齢化社会を迎え、高齢者をお客様として迎えるサービス業には必須となりつつある資格のようです。 しかし、現場からこんな声も聞こえてきます。 「資格は取ったが、それを…

ストックビジネス

<交通企業にとっての不動産の意味> 不動産開発は、鉄道関連企業において主要な事業のひとつです。JRや第三セクター、公共系鉄道会社にとっても、間接的に非常に重要なものとなります。すなわち、公共系企業であれば、沿線に工業団地や病院・学校など公共…

視野を広げる

「駅周辺の情報を自分の足で見て回っている?」と様々な駅社員に聞いてみたところ、聞いた20人のうち5人しか歩いていないことがわかりました。地方民鉄で鉄道とバスが平行して走る区間でバス運転士に「○○美術館は、電車だとどの駅が近いでしょうか?」と聞…

現場社員への権限委譲を考える3

<一般化されていく事例> JR九州博多駅でのこと、改札で「小倉に行くに、どうすればよいですか」と聞き、ソニックの切符を見せました。もちろん、丁寧に案内を受けたのですが、面白いのはその後、階段を上っていると「ただいま停車の電車は・・・・小倉方…

東京メトロのグループ経営

<東京地下鉄株式会社> 世界初の地下鉄がロンドンに開通したのが1863年1月10日、142年になります。日本では、1927年12月30日に現銀座線上野〜浅草間に改行して77年です。日本地下鉄の父、早川徳次が作ったのが「東京地下鉄道株式会社」。今の東京メトロは、…

鉄道社員が挨拶をするとは

現埼玉高速鉄道社長の杉野正さんの本(isbn:4761261331)の中に「しなの鉄道に来て最初にやったことは「挨拶研修」だった」というくだりがあります。その目的は、「社員が挨拶をすることで(これまでしていなかった)、お客様に「変わっていこうとしているこ…

現場社員への権限委譲を考える2

様々な現場で行われる良いサービス事例。しかし、同じように感動できるようなサービスを受けることはほとんどありません。現場の人がサービスに無頓着であるとは思えませんが、サービスを進化させられない理由があると思うのです。<現場にどう導入するのか>…

現場社員への権限委譲を考える1

<ファーストフード店で> あるファーストフードの店で子供向けセットを買おうとしたときのことです。 どうやら、フライヤーが故障でしたようで、フライドポテトが出せないようでした。その時対応した販売員は「他の商品でお願いします」といいました。子供…

子供用カード

正月に都内へ家族で出かけました。うかつだったのは、イベントの帰りには券売機が混むのを忘れていたことです。大人だけであれば、パスネットで券売機に並ぶことなく通過できたのですが、この日は子供も一緒。子供と出かけることは少なくないのですが、イベ…

シニア向けサービス

阪急電鉄の都市交通事業部の中期経営計画を読むと、ターゲット層に「外出意欲の高いシルバー層」と書いてあります。観光地や温泉などへの各種往復割引きっぷなどを積極的に出しているようです。 http://www.hankyu.co.jp/ir/company/keikaku4.html# JR東海…

鉄道企業の事業再編

鉄道会社の事業再編は、関連企業間で重複した業務を整理するところからスタートしているように思えますが、最近は、「選択と集中」の掛け声の下、コアにならない事業を売却する傾向が強く見えます。http://www.tobu.co.jp/hapyo/pfd/041208_1.pdf http://www…

車掌と客室乗務員2

鉄道会社の客室乗務員の役割は 車内販売業務 各種案内業務 非常時の対応 車掌の役割は 車両の運行に関する業務 各種案内業務 異常時の対応 実質、両者の違いは車掌が「ドア扱い」「改札業務(一部客室乗務員葉担当する)」を「主業務」とするのに対し、客室…

不動産の価値を下げる鉄道系不動産会社

とある郊外へ伸びる私鉄沿線の中で、その沿線の中でも古くから宅地開発が行われ、それゆえにそれなりのステータスを持つ地域があったとします。 当然、当初の開発は、その私鉄企業が担い、徐々に周辺地域も開発され、立派な宅地地区を形成しています。実際、…